【逆住宅ローン】「リバースモーゲージとは?」
カテゴリ:お役立ちブログ / 投稿日付:2025/01/20 11:13
皆様は 【リバースモーゲージ】 というものをご存知でしょうか?
(出典:一建設「リバースモーゲージとは?やばい?仕組み・メリットなどをわかりやすく解説」より)
簡単にいうと、 自宅を担保にすることで、住み続けながらお金が借りられる不動産ローン です。
年齢については、多くの金融機関が満60歳以上(55歳以上のところもある)とシニア層向けのサービスとなっています。
借りたお金については、死亡した場合に自宅を売却することで一括返済します。
つまり、毎月の返済が無いということなのですが、あくまでも元金の支払い義務がなく、利息のみを払い続けるシステムとなっています。(一部、利息の支払いのないタイプもあります)
自分が亡くなった後に相続などで家を残す予定が無い人は、今の家に住みながらも融資を受け続けることができるというものです。
モーゲージ(ローン) とは、 不動産を担保にした借り入れ=住宅ローン のことです。
住宅ローンは最初に借りて、借りたお金を毎月返済するのに対し
リバースモーゲージは 毎月借りて、最後(死後)にまとめて返済 するので、 「リバース=逆」 から 「逆住宅ローン」 ともいうことができます。
(出典:日本経済新聞「リバースモーゲージ、3年で500億円増 老後資金需要で”亡くなるまで返済0円”の新型も」より)
【リバースモーゲージのメリット】
リバースモーゲージのメリットには、次のようなものがあります。
「今の家に住み続けながらお金を借りることができる」
今の家を担保にしてお金を借りても、そのまま住み続けることができる点が、リバースモーゲージの最大のメリットだと言えるでしょう。
特に、年金収入や手元の資金などが少なく、まとまった資産が自宅(不動産)しかない場合などは、リバースモーゲージによって不動産を最大限に有効活用してお金を作ることができます。
借りられる金額はその不動産の資産価値によって決まりますが、年金のように毎月受け取る方法と一括で受け取る方法を選ぶことが可能です。
「借りたお金の使いみちは自由」
「リバースモーゲージで借りたお金の使いみちについては、限定型と自由型があり金融機関によって異なります。
限定型の場合は、生活資金や住宅ローンの借り換えなど、限られた使途でしか利用できません。
一方、自由型であれば、生活資金だけでなく、自宅のリフォーム資金や旅行費用、老人ホームの入居資金、趣味など、自由に使うことができます。
「死亡するまで返済がない」
リバースモーゲージで借りたお金の返済は、借りた人が亡くなったときです。
この点も、リバースモーゲージのメリットだと言えます。
利用できる年齢は金融機関により異なるものの、利用する際にあたって収入などの条件は、住宅ローンと比べて、さほど厳しくありません。
年を重ねていく中で予想だにしていなかった大病などを患い、毎月の住宅ローンの支払いが厳しくなった方が死後に返済することで存命中の返済金額を大幅に減らす「借り換え」の1つとして利用されることもあります。
原則、保証人も必要ありません。また、利息は支払うものの、元金については死亡するまでは返済義務がありません(利息も支払わないプランもあります)。
【リバースモーゲージは本当に救世主?】
ここまでの説明で、今現在生活が苦しい状況の高齢者であったり、老人ホームへの入居費用を賄いたい、といった方には非常に魅力的に感じるかもしれません。
ですが、 リバースモーゲージを利用するには様々な条件とデメリットがある ことも知っておいていただければと思います。
その前に、リバースモーゲージの普及率についてお話させていただきます。
国土交通省が全国の金融機関に対して実施した「民間住宅ローンの実態に関する調査」によれば
住宅ローンのラインアップとしてリバースモーゲージについて聞いた設問で「現在、商品として取り扱っている」「商品化を検討中」を合わせた割合が増えています。
令和2年度調査の39.5%から、令和3年度調査では46.3%と大きく伸びを見せました。
さらにリバースモーゲージの住宅ローン版といえる「リ・バース60」も、申請者が増加しています。
「リ・バース60」の融資システムを取扱金融機関に提供している住宅金融支援機構の調査によると、「リ・バース60」の付保申請戸数が順調に伸びているという結果になりました。
しかし、その需要とは裏腹に実際の利用者は限られているのが実情です。
その理由は リバースモーゲージの利用条件が非常に厳しいから です。
つまり 「できればリバースモーゲージを使いたいけれども、様々な理由から実際には使うことができない」
という方が数多くいるのです。
【リバースモーゲージの主な条件と普及しない理由】
リバースモーゲージは、扱っている金融機関によっても大きく異なりますが、主に以下のような利用条件があります。
1.年齢の制限
年齢制限を 60~65歳以上 とする金融機関が多く、 高齢者しか使えない のが一般的です。
2.資金使途の制限
主に「自宅の改装費」「有料介護施設への入居費」「医療費」など、借りた資金の使い道が制限されることが多く、目的に応じて自由に使うことができません。
民間金融機関が取り扱うリバースモーゲージは、基本的に借入金の使い先が限定されていないため、生活費や医療・介護費用などさまざまな支出に充てられますが 一方で公的なリバースモーゲージは、基本的に資金使途が限られます。
例えば、不動産担保型生活資金は、貸し付けてもらったお金を 生活資金にしか 利用できません。
また住宅金融支援機構のリ・バース60は、借入金の使い先が 「本人の居住するための住宅の購入・建設」「自宅のリフォーム費用」「サービス付き高齢者向け住宅の入居一時金」 などに限られています。
不動産担保型生活資金とは異なり、借入金を生活資金に利用できません。
3.対象地域の制限
リバースモーゲージの対象となるのは、首都圏や大阪・名古屋などの大都市圏が中心で、地方都市では扱っている金融機関がないことも珍しくありません。
4.マンションでは摘要されづらい
マンションはリバースモーゲージの対象外 とする金融機関も珍しくありません。 リバースモーゲージでは、建物と違って古くなったりしない土地自体の担保価値に重きを置いているからです。 扱っていたとしても築年数が15年未満と比較的浅いマンションや大都市圏の一等地のマンションに限られます。 そのため、できるだけ都心に近く、かつ駅に近いような土地を対象としています。
5.相続人全員の同意が必要
リバースモーゲージは、原則として推定相続人全員の同意が必要となり、これがネックで利用できないという人も多いようです。 これは、借入をした方が亡くなった場合に、相続人が自宅を売却して返済する必要があるためです。 つまり、利用者が亡くなったときに銀行が家を売って借りたお金の一括返済に充てるため、不動産の相続がなくなります。 相続などを見据えて、相続人である子どもがリバースモーゲージに同意してくれない場合は、利用できない場合もあるため注意しましょう。
6.借りられる金額が意外と低い
リーバースモーゲージでは、 借りられる金額が自宅の土地の評価額の5~6割程度の金額 です。 建物の価値は考慮されないうえに、土地の評価額の半分程度で、思ったほどの金額を借りられなくて断念するというケースも多いようです。 家の資産価値に比べると低くなるため、普通に売却した方が、最終的に手元に得られるお金は多くなります。 借りられる金額の目安を知りたい場合は、毎年送られてくる固定資産税の納付書の「固定資産税評価額(土地)」欄に記載されている金額に、50〜70%(0.5〜0.7)を乗じると計算できます。 例えば、土地の固定資産税評価額が2000万円の場合だと、借りられる目安の金額は1000〜1400万円です。
7. 融資や返済の金額が膨らむリスクがある
リバースモーゲージには、 20年など契約期間が定められている ケースがあります。 この契約期間を超えて 長生きしすぎると、融資できる金額の枠を使い切ってしまうこともあり得る ため注意が必要です。 そうなった場合、金融機関は利息を含めた債務を 一括で返済 するよう求められ、返済できない場合は、 抵当権が実行され、家を失うことになる可能性 もあります。 また、一般的にリバースモーゲージの融資の金利は、変動金利の場合が多く、将来金利が上昇すると利息返済金額が増えます。 加えて、担保となる自宅(不動産)の担保評価は契約時だけでなく定期的に見直され、不動産価格の下落により評価額も下落して、融資できる限度の金額も引き下がる可能性があります。
8.リバースモーゲージの審査は厳しい
金融機関がリバースモーゲージとして貸した融資残高は2000億円と、 その普及はほとんど進んでいません。 なぜなら、リバースモーゲージを利用したい人と金融機関が融資したい人との間にミスマッチがあるからです
《実例》
「担保価値が低すぎるし、今後も下がり続ける。融資は難しい。」 都内に住む会社員のAさん(47)は地銀の担当者の言葉に肩を落とした。母親が住む新潟県内の実家でリバースモーゲージを活用しようとしたのだ。 父親はすでに他界し、母親は一人暮らし。Aさんら子供は将来、実家を継ぐつもりはない。母親が自宅を担保に融資を受け、その資金を介護施設の入居一時金に充てる計画だった。Aさんは「融資が無理なら売却するしかない」と悩む。 (2018年7月14日日本経済新聞朝刊2面抜粋)
実態として、このようなケースがほとんどです。
60歳以上の2人以上世帯の貯蓄額は「1000万円未満」が36%を占めています。(総務省家計調査調べ)
リバースモーゲージを利用したいという方は、 家はあるけど貯蓄が少なくお金に困っている方 です。
しかし、対象となる不動産を土地価値がある高額資産に絞ったり 保有金融資産の額を3000万円以上としたりする金融機関が多く、 「借りてほしいお客様」と「借りたいお客様」の需要と供給にズレが生じています。 金融機関からすると、リバースモーゲージには、地価下落リスク、金利上昇リスク、長生きリスクがあり 貸したお金より売却金額が下回ることを懸念して、リバースモーゲージでの融資額を堅めに設定せざるを得ないという理由があります。
担保割れという問題に対処するため、住宅金融支援機構が「リ・バース60」を取り扱っています。 金融機関と保険契約を結び、契約者の死亡時に担保不動産を売却しても返済できない場合、住宅金融支援機構が保険金を支払うというものです。
このような理由から、リバースモーゲージの審査は非常に厳しいのです。 リバースモーゲージと同じようなサービスに リースバック があります。 リバースモーゲージが利用できない場合は、リースバックの利用を検討してみても良いでしょう。
【まとめ】
リバースモーゲージは、退職後の生活資金を確保するための有力な手段として、多くの高齢者に利用されています。 自宅を担保にして現金を得ることができ、住み慣れた家に住み続けながらも経済的な安心を手に入れることができますが 借入金が増えることや遺産が減少する可能性があるため、慎重に利用を決めることが重要です。 しかし、将来に対する不安を抱えている方にとっては、非常に有効な手段となり得ます。 もし、リバースモーゲージの利用を考えているのであれば、まずは専門家と相談し、最適なプランを見つけることをお勧めします。 安心した老後を送るための一歩を、今から踏み出してみましょう。
センチュリー21エステート仙台では 住宅ローンやお支払いに関することだけではなく 売却、購入など誠心誠意サポートさせていただきますのでお悩みやご相談等お気軽にご連絡ください!
ありがとうございました!
カテゴリ:お役立ちブログ / 投稿日付:2025/01/20 11:13
こんにちは。
センチュリー21エステート仙台
佐藤 彰太です。
不動産に関する情報や、売却のポイント、
豆知識などを定期的に配信していきます。
今回のテーマは
【逆住宅ローン】「リバースモーゲージとは?」
です。
皆様は 【リバースモーゲージ】 というものをご存知でしょうか?
![](https://www.c21es-sendai.jp/item/55s75yop1.jpg)
(出典:一建設「リバースモーゲージとは?やばい?仕組み・メリットなどをわかりやすく解説」より)
簡単にいうと、 自宅を担保にすることで、住み続けながらお金が借りられる不動産ローン です。
年齢については、多くの金融機関が満60歳以上(55歳以上のところもある)とシニア層向けのサービスとなっています。
借りたお金については、死亡した場合に自宅を売却することで一括返済します。
つまり、毎月の返済が無いということなのですが、あくまでも元金の支払い義務がなく、利息のみを払い続けるシステムとなっています。(一部、利息の支払いのないタイプもあります)
自分が亡くなった後に相続などで家を残す予定が無い人は、今の家に住みながらも融資を受け続けることができるというものです。
モーゲージ(ローン) とは、 不動産を担保にした借り入れ=住宅ローン のことです。
住宅ローンは最初に借りて、借りたお金を毎月返済するのに対し
リバースモーゲージは 毎月借りて、最後(死後)にまとめて返済 するので、 「リバース=逆」 から 「逆住宅ローン」 ともいうことができます。
![](https://www.c21es-sendai.jp/item/55s75yop2.png)
(出典:日本経済新聞「リバースモーゲージ、3年で500億円増 老後資金需要で”亡くなるまで返済0円”の新型も」より)
【リバースモーゲージのメリット】
リバースモーゲージのメリットには、次のようなものがあります。
「今の家に住み続けながらお金を借りることができる」
今の家を担保にしてお金を借りても、そのまま住み続けることができる点が、リバースモーゲージの最大のメリットだと言えるでしょう。
特に、年金収入や手元の資金などが少なく、まとまった資産が自宅(不動産)しかない場合などは、リバースモーゲージによって不動産を最大限に有効活用してお金を作ることができます。
借りられる金額はその不動産の資産価値によって決まりますが、年金のように毎月受け取る方法と一括で受け取る方法を選ぶことが可能です。
「借りたお金の使いみちは自由」
「リバースモーゲージで借りたお金の使いみちについては、限定型と自由型があり金融機関によって異なります。
限定型の場合は、生活資金や住宅ローンの借り換えなど、限られた使途でしか利用できません。
一方、自由型であれば、生活資金だけでなく、自宅のリフォーム資金や旅行費用、老人ホームの入居資金、趣味など、自由に使うことができます。
「死亡するまで返済がない」
リバースモーゲージで借りたお金の返済は、借りた人が亡くなったときです。
この点も、リバースモーゲージのメリットだと言えます。
利用できる年齢は金融機関により異なるものの、利用する際にあたって収入などの条件は、住宅ローンと比べて、さほど厳しくありません。
年を重ねていく中で予想だにしていなかった大病などを患い、毎月の住宅ローンの支払いが厳しくなった方が死後に返済することで存命中の返済金額を大幅に減らす「借り換え」の1つとして利用されることもあります。
原則、保証人も必要ありません。また、利息は支払うものの、元金については死亡するまでは返済義務がありません(利息も支払わないプランもあります)。
【リバースモーゲージは本当に救世主?】
ここまでの説明で、今現在生活が苦しい状況の高齢者であったり、老人ホームへの入居費用を賄いたい、といった方には非常に魅力的に感じるかもしれません。
ですが、 リバースモーゲージを利用するには様々な条件とデメリットがある ことも知っておいていただければと思います。
その前に、リバースモーゲージの普及率についてお話させていただきます。
国土交通省が全国の金融機関に対して実施した「民間住宅ローンの実態に関する調査」によれば
住宅ローンのラインアップとしてリバースモーゲージについて聞いた設問で「現在、商品として取り扱っている」「商品化を検討中」を合わせた割合が増えています。
令和2年度調査の39.5%から、令和3年度調査では46.3%と大きく伸びを見せました。
さらにリバースモーゲージの住宅ローン版といえる「リ・バース60」も、申請者が増加しています。
「リ・バース60」の融資システムを取扱金融機関に提供している住宅金融支援機構の調査によると、「リ・バース60」の付保申請戸数が順調に伸びているという結果になりました。
しかし、その需要とは裏腹に実際の利用者は限られているのが実情です。
その理由は リバースモーゲージの利用条件が非常に厳しいから です。
つまり 「できればリバースモーゲージを使いたいけれども、様々な理由から実際には使うことができない」
という方が数多くいるのです。
【リバースモーゲージの主な条件と普及しない理由】
リバースモーゲージは、扱っている金融機関によっても大きく異なりますが、主に以下のような利用条件があります。
1.年齢の制限
年齢制限を 60~65歳以上 とする金融機関が多く、 高齢者しか使えない のが一般的です。
2.資金使途の制限
主に「自宅の改装費」「有料介護施設への入居費」「医療費」など、借りた資金の使い道が制限されることが多く、目的に応じて自由に使うことができません。
民間金融機関が取り扱うリバースモーゲージは、基本的に借入金の使い先が限定されていないため、生活費や医療・介護費用などさまざまな支出に充てられますが 一方で公的なリバースモーゲージは、基本的に資金使途が限られます。
例えば、不動産担保型生活資金は、貸し付けてもらったお金を 生活資金にしか 利用できません。
また住宅金融支援機構のリ・バース60は、借入金の使い先が 「本人の居住するための住宅の購入・建設」「自宅のリフォーム費用」「サービス付き高齢者向け住宅の入居一時金」 などに限られています。
不動産担保型生活資金とは異なり、借入金を生活資金に利用できません。
3.対象地域の制限
リバースモーゲージの対象となるのは、首都圏や大阪・名古屋などの大都市圏が中心で、地方都市では扱っている金融機関がないことも珍しくありません。
4.マンションでは摘要されづらい
マンションはリバースモーゲージの対象外 とする金融機関も珍しくありません。 リバースモーゲージでは、建物と違って古くなったりしない土地自体の担保価値に重きを置いているからです。 扱っていたとしても築年数が15年未満と比較的浅いマンションや大都市圏の一等地のマンションに限られます。 そのため、できるだけ都心に近く、かつ駅に近いような土地を対象としています。
5.相続人全員の同意が必要
リバースモーゲージは、原則として推定相続人全員の同意が必要となり、これがネックで利用できないという人も多いようです。 これは、借入をした方が亡くなった場合に、相続人が自宅を売却して返済する必要があるためです。 つまり、利用者が亡くなったときに銀行が家を売って借りたお金の一括返済に充てるため、不動産の相続がなくなります。 相続などを見据えて、相続人である子どもがリバースモーゲージに同意してくれない場合は、利用できない場合もあるため注意しましょう。
6.借りられる金額が意外と低い
リーバースモーゲージでは、 借りられる金額が自宅の土地の評価額の5~6割程度の金額 です。 建物の価値は考慮されないうえに、土地の評価額の半分程度で、思ったほどの金額を借りられなくて断念するというケースも多いようです。 家の資産価値に比べると低くなるため、普通に売却した方が、最終的に手元に得られるお金は多くなります。 借りられる金額の目安を知りたい場合は、毎年送られてくる固定資産税の納付書の「固定資産税評価額(土地)」欄に記載されている金額に、50〜70%(0.5〜0.7)を乗じると計算できます。 例えば、土地の固定資産税評価額が2000万円の場合だと、借りられる目安の金額は1000〜1400万円です。
7. 融資や返済の金額が膨らむリスクがある
リバースモーゲージには、 20年など契約期間が定められている ケースがあります。 この契約期間を超えて 長生きしすぎると、融資できる金額の枠を使い切ってしまうこともあり得る ため注意が必要です。 そうなった場合、金融機関は利息を含めた債務を 一括で返済 するよう求められ、返済できない場合は、 抵当権が実行され、家を失うことになる可能性 もあります。 また、一般的にリバースモーゲージの融資の金利は、変動金利の場合が多く、将来金利が上昇すると利息返済金額が増えます。 加えて、担保となる自宅(不動産)の担保評価は契約時だけでなく定期的に見直され、不動産価格の下落により評価額も下落して、融資できる限度の金額も引き下がる可能性があります。
8.リバースモーゲージの審査は厳しい
金融機関がリバースモーゲージとして貸した融資残高は2000億円と、 その普及はほとんど進んでいません。 なぜなら、リバースモーゲージを利用したい人と金融機関が融資したい人との間にミスマッチがあるからです
《実例》
「担保価値が低すぎるし、今後も下がり続ける。融資は難しい。」 都内に住む会社員のAさん(47)は地銀の担当者の言葉に肩を落とした。母親が住む新潟県内の実家でリバースモーゲージを活用しようとしたのだ。 父親はすでに他界し、母親は一人暮らし。Aさんら子供は将来、実家を継ぐつもりはない。母親が自宅を担保に融資を受け、その資金を介護施設の入居一時金に充てる計画だった。Aさんは「融資が無理なら売却するしかない」と悩む。 (2018年7月14日日本経済新聞朝刊2面抜粋)
実態として、このようなケースがほとんどです。
60歳以上の2人以上世帯の貯蓄額は「1000万円未満」が36%を占めています。(総務省家計調査調べ)
リバースモーゲージを利用したいという方は、 家はあるけど貯蓄が少なくお金に困っている方 です。
しかし、対象となる不動産を土地価値がある高額資産に絞ったり 保有金融資産の額を3000万円以上としたりする金融機関が多く、 「借りてほしいお客様」と「借りたいお客様」の需要と供給にズレが生じています。 金融機関からすると、リバースモーゲージには、地価下落リスク、金利上昇リスク、長生きリスクがあり 貸したお金より売却金額が下回ることを懸念して、リバースモーゲージでの融資額を堅めに設定せざるを得ないという理由があります。
担保割れという問題に対処するため、住宅金融支援機構が「リ・バース60」を取り扱っています。 金融機関と保険契約を結び、契約者の死亡時に担保不動産を売却しても返済できない場合、住宅金融支援機構が保険金を支払うというものです。
このような理由から、リバースモーゲージの審査は非常に厳しいのです。 リバースモーゲージと同じようなサービスに リースバック があります。 リバースモーゲージが利用できない場合は、リースバックの利用を検討してみても良いでしょう。
【まとめ】
リバースモーゲージは、退職後の生活資金を確保するための有力な手段として、多くの高齢者に利用されています。 自宅を担保にして現金を得ることができ、住み慣れた家に住み続けながらも経済的な安心を手に入れることができますが 借入金が増えることや遺産が減少する可能性があるため、慎重に利用を決めることが重要です。 しかし、将来に対する不安を抱えている方にとっては、非常に有効な手段となり得ます。 もし、リバースモーゲージの利用を考えているのであれば、まずは専門家と相談し、最適なプランを見つけることをお勧めします。 安心した老後を送るための一歩を、今から踏み出してみましょう。
センチュリー21エステート仙台では 住宅ローンやお支払いに関することだけではなく 売却、購入など誠心誠意サポートさせていただきますのでお悩みやご相談等お気軽にご連絡ください!
ありがとうございました!
仙台市内の不動産売却・不動産買取・査定は、
センチュリー21エステート仙台にお任せください!!
マンション、戸建て、空き家、空地、相続、投資用物件、不動産活用なんでもご相談ください!!
~査定訪問可能エリア~
(青葉区・宮城野区・泉区・若林区・太白区・富谷市・多賀城市・塩釜市・利府町など)
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。(相談料無料)
ローン審査も無料!!
売却をご検討の方は下記の査定フォームからお問い合わせください。
TEL:022-302-4230
メール:info@c21.es-sendai.jp
営業時間:10:00~18:00
定休日:水・土曜日
●お問い合わせフォーム●
Aコース:まずは相場から知りたい
![](/item/_nsp_btn_course1.png)
Bコース:急いではいないが売却を検討されている
![](/item/_nsp_btn_course2.png)
Cコース:できるだけ早く売却したい
![](/item/_nsp_btn_course3.png)
Dコース:即現金がほしい。買取をご希望
~ご相談可能エリア~
・青葉区 全域
(青葉町・青葉山・赤坂・あけぼの町・旭ケ丘・愛子中央・愛子東・荒巻・荒巻神明町・荒巻中央・荒巻本沢・一番町・五橋・芋沢・梅田町・大倉・大手町・大町・霊屋下・小田原・落合・折立・貝ケ森・花京院・柏木・春日町・片平・花壇・上愛子・上杉・川内・川内追廻・川内亀岡北裏丁・川内亀岡町・川内川前丁・川内三十人町・川内大工町・川内中ノ瀬町・川内明神横丁・川内元支倉・川内山屋敷・川内澱橋通・川平・菊田町・北根・北根黒松・北目町・北山・木町・木町通・国見・国見ケ丘・熊ケ根・栗生・国分町・小松島・小松島新堤・米ケ袋 ・郷六・鷺ケ森・作並・桜ケ丘・桜ケ岡公園・三条町・子平町・下愛子・昭和町・西花苑・星陵町・高野原・高松 ・滝道 ・立町・台原・台原森林公園・中央・千代田町・土樋・堤通雨宮町・堤町・角五郎・東照宮・通町・中江・中山・中山台・中山台西・中山吉成・新坂町・西勝山・錦ケ丘・錦町・ニッカ・新川・支倉町・八幡・葉山町・東勝山・広瀬町・福沢町・藤松・双葉ケ丘・二日町・本町・水の森・南吉成・みやぎ台・宮町・向田・茂庭・山手町・吉成・吉成台・臨済院)
・宮城野区 全域
(安養寺・銀杏町・出花・岩切・岩切分台・扇町・大梶・岡田・岡田西町・小田原・小田原山本丁・小田原弓ノ町・花京院通・蟹沢・蒲生・車町・小鶴・輪・幸町・栄・清水沼・白鳥・新田・新田東・自由ケ丘・仙石・仙台港北・高砂・田子・田子西・榴ケ岡・榴岡・燕沢・燕沢東・鶴ケ谷・鶴ケ谷北・鶴ケ谷東・鶴巻・鉄砲町・鉄砲町中・鉄砲町西鉄砲町東・名掛丁・中野・苦竹・西宮城野・二十人町・二十人町通・二の森・萩野町・福田町南・福室・平成 ・枡江・松岡町・港・南目館・宮城野・宮千代・元寺小路)
・泉区 全域
(明石南・明通・朝日・旭丘堤・泉ケ丘・泉中央・泉中央南・市名坂・永和台・大沢・小角・桂・上谷刈・加茂・北高森・北中山・黒松・向陽台・実沢・将監・将監殿・松陵・住吉台西・住吉台東・高玉町・高森・長命ケ丘・長命ケ丘東・鶴が丘・寺岡・天神沢・七北田・南光台・南光台東・南光台南・西田中・西中山・虹の丘・根白石・野村・東黒松・福岡・古内・朴沢・歩坂町・本田町・松森・みずほ台・南中山・紫山・八乙女・八乙女中央・館・山の寺・友愛)
・太白区 全域
(青山・秋保町境野・秋保町長袋・秋保町馬場・秋保町湯向・秋保町湯元・芦の口・あすと長町・泉崎・大塒町・大野田・大谷地・鈎取・鈎取本町・鹿野・
鹿野本町・上野山・恵和町・越路・郡山・金剛沢・桜木町・佐保山・四郎丸・砂町・砂押南町・諏訪町・太子堂・太白・坪沼・富沢・富沢西・富沢南・富田・土手内・中田・中田町・長町・長町南・長嶺・西多賀・西中田・西の平・日本平・根岸町・萩ケ丘・羽黒台・旗立・八本松・東大野田・東郡山・東中田・人来田・ひより台・袋原・二ツ沢・松が丘・三神峯・御堂平・緑ケ丘・南大野田・向山・茂ケ崎・茂庭・茂庭台・門前町・八木山香澄町・八木山東・八木山本町・八木山松波町・八木山緑町・八木山南・八木山弥生町・柳生・山田・山田上ノ台町・山田北前町・山田新町・山田自由ケ丘・山田本町・若葉町)
・若林区 全域
(荒井・荒井東・荒井南・荒浜・荒浜新・荒町・飯田・伊在・石垣町・石名坂・五橋・一本杉町・井土・今泉・裏柴田町・沖野・表柴田町・卸町・卸町東・かすみ町・霞目・蒲町・蒲町東・上飯田・河原町・木ノ下・穀町・椌木通・五十人町・三百人町・三本塚・清水小路・下飯田・白萩町・四郎丸・志波町・新寺・新弓ノ町・畳屋丁・種次・長喜城・土樋・鶴代町・遠見塚・遠見塚東・堰場・中倉・なないろの里・成田町・二軒茶屋・西新丁・日辺・八軒小路・東九番丁・東七番丁・東新丁・東八番丁・藤塚・二木・舟丁・古城・文化町・保春院前丁・南石切町・南鍛冶町・南小泉・南材木町・南染師町・元茶畑・大和町・弓ノ町・連坊・連坊小路・六郷・六十人町・六丁目・六丁の目北町・六丁の目中町・六丁の目西町・六丁の目東町・六丁の目南町・六丁の目元町・若林)
・仙台市外
(伊具郡丸森町・石巻市・岩沼市・大崎市・牡鹿郡女川町・角田市・刈田郡蔵王町・刈田郡七ヶ宿町・加美郡加美町・加美郡色麻町・栗原市・黒川郡大郷町・黒川郡大衡村・黒川郡大和町・気仙沼市・塩竈市・柴田郡大河原町・柴田郡川崎町・柴田郡柴田町・柴田郡村田町・白石市・多賀城市・遠田郡美里町・遠田郡涌谷町・富谷市・登米市・名取市・東松島市・宮城郡七ヶ浜町・宮城郡松島町・宮城郡利府町・本吉郡南三陸町・亘理郡山元町・亘理郡亘理町)
センチュリー21エステート仙台にお任せください!!
マンション、戸建て、空き家、空地、相続、投資用物件、不動産活用なんでもご相談ください!!
~査定訪問可能エリア~
(青葉区・宮城野区・泉区・若林区・太白区・富谷市・多賀城市・塩釜市・利府町など)
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。(相談料無料)
ローン審査も無料!!
売却をご検討の方は下記の査定フォームからお問い合わせください。
TEL:022-302-4230
メール:info@c21.es-sendai.jp
定休日:水・土曜日
●お問い合わせフォーム●
Aコース:まずは相場から知りたい
![](/item/_nsp_btn_course1.png)
Bコース:急いではいないが売却を検討されている
![](/item/_nsp_btn_course2.png)
Cコース:できるだけ早く売却したい
![](/item/_nsp_btn_course3.png)
Dコース:即現金がほしい。買取をご希望
![](/item/_nsp_btn_course4.png)